足立区の区木は桜。(昨日知ったんだけど)・・・ということはお花見はやっぱり足立区に行かなきゃ。
今日は家族で都市農業公園へ。
最初その近くの交通公園に行こうと思ったのだが駐車場がいっぱいで止められなかったので予定変更。
交通公園は公園内に信号があったり、小さな乗り物があったり、子供達が大好きな場所ではあるんだけど、もう何回も訪れているから、実は内心駐車場がいっぱいで第二の選択場所に決定することを俺は望んでいたんだ。
都市農業公園の駐車場は有料。
だからなのか余裕で駐車スペースはあった。
川沿いの広大なスペースに桜が咲き乱れている。
キレイ・・・・・・
まずはレジャーシートを広げて持参したお弁当で昼食。
やっぱり外で(しかも桜の華やかさを見ながらの)食事は格別だよね。
食事した後に少々バトミントンで運動した後広大な園内を散策してみる。
川の近く=水のある風景ってなんか癒されるよね。
農作業や自然に親しんでもらおうというコンセプトで足立区が管理している公園。
芝生広場には40種類10本程の五色桜が咲き誇る。
なんでもアメリカに渡ったものが里帰りしたものだそう。
木々にはアメリカというタグが付けられていました。
子供用の遊具(長めの滑り台なんかね)もあってのんびりするだけでも結構リラックス出来ます。
公園内には池や施設もあってそれなりに楽しめる。
どれも規模は小さいけれど・・・
★古民家・長屋門
江戸時代後期の農家を昭和59年に移設したものらしい。
明治30年頃の建造物の建物内を見学出来ます。
★ 緑の相談所
園芸に関する図書がそろえられ、相談員の方による園芸相談が受けられるそうです。
隣接した熱帯植物間は規模が小さいので花屋さんのようにも感じてしまいますが、バナナやマンゴーの木々が鑑賞出来ます。
★ ハーブ園
植物園の外側には何種類かのハーブが育てられています。
鼻を近付けて香りを楽しむ。
やっぱりローズマリーの香りって芳醇でリラックス出来ますよね!
★ 工房棟
陶芸、紙すき、染色室が設置されており、定期的に教室が開かれているそうです。
★ 昔の農機具展示室
靴を脱いでスリッパで中に入ると昔農作業で使用されていた器具や調理器具が展示されています。
昔の人は大変だったんだなぁ・・・
それぞれの施設は小規模だけど、晴れた日にこの広大な公園でのんびり過ごすには
これくらいの方がゆったり出来るかも。
池のそばには黒鳥もいます。
レストランやスナック販売コーナーも併設していて
このスナックコーナーでは様々なアイスクリームが販売されている。
わさび、マンゴー、パイナップル、ブルーベリー、ラズベリー、玄米他メニーメニーの種類!(350円)
俺は期間限定の桜をオーダーしました。
柏餅も餅の部分の味です。
俺は美味かったんだけど俺の家族4人はそうでもないみたいで、ほとんど俺が食しました。
(家族で1個のアイスね・・・)
本当はいろいろ試してみたかったんだけど・・・
3時間ほどこの公園に居て駐車場料金は500円。
結構のんびり出来て楽しめましたよ!
お住まいが遠くない方で来たことがない方はぜひ!
桜の季節じゃなくてもそれなりに楽しめると思います!
るるぶ足立区 (るるぶ情報版―関東)

【関連する記事】