2007年01月04日

金沢の熱い春と日本三大珍味!

あけましておめでとうございます!
昨年中はいろいろお世話になり感謝いたしております。
ペコリ(ふかぶか)

12月29日   
から田舎の金沢に帰省しとったわいね。

新潟周辺の雪のため、約30分遅れて金沢駅に特急はくたかは到着。
行きかう人々の方言を聞くとなんか帰って来たって感じがするわ。
出迎えに来てくれた俺の母親と家の家族計5人で西口に新しく出来たイオン系のFORUSの中の中華料理店で昼食。
大して美味しい店ではなかったけど・・・
FLOORを下りたら、NAMCOが営業するコーナーの一角にあの佐世保バーガーが・・・
”Big Man”が・・・
佐世保バーガー食べてみたかったがや。ここで食べればよかったわいね。
あとでTAKE OUTにして買って帰ろう・・・
http://www.teamnamja.com/ftp/kanazawa/bigman.html


俺は親友のN樹(金沢の友人N)と3時過ぎに待ち合わせしてたから、みんなには先に帰ってもらってうろうろ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=175852740&owner_id=234773時30分ころ携帯がなり、1年ぶりの再会や。
取りあえず行きたい場所があるとのことで先ほどの佐世保バーガーでベーコンエッグバーガーを買い、BAGの中へ。


金沢百番街の地下のLIONでBEERを飲みながらお互いの近況報告。
その後N樹がどうしても入ってみたいという、橋場の居酒屋料亭”田村”へ予約後バスで移動や。
http://www.kanazawatamura.com/ryouri.html
入り口を入ってすぐのカウンター席に腰を下したがや。
長細い店内の壁にはマスターと一緒に写った有名人の写真がずらりと貼られとる。
長細い店内やし、奥の方は全然見れなんだけど、EGO WRAPPINやらSILVAやサンボマスターの写真が確認出来たわ。
金沢では相当の有名店って感じやわね。
牛タンのハムとクリームコロッケ、焼きからすみと焼酎をORDER.
どれもとっても美味やったわいね。
特にからすみは高級食材。日本三大珍味の1つ。
2Cm程の小さなピースが6つで1580円。
http://gogen-allguide.com/ka/karasumi.html
食べながらこの1口が200円位かいねと思いながら食べたわ。

N樹は俺の高校時代の先輩ながやけど、社会にでたのは俺の方が先。
今15歳下の同僚と同棲してて近日中に入籍するらしいわ。
めでたい!彼にとっては生涯2度目に付き合った女性。
Physicalな関係は彼女が初めてという純粋な男ながや。

この店名物の田村うどん(マーボ味)と海鮮丼を食してこの店を後に。やっぱ金沢は外寒いわ・・・


実家に帰ってから佐世保バーガーのベーコンエッグバーガー(420円)を食べたけど、なかなか美味しかったわ!
ハンバーグパテは小さめなんだけど、ベーコンに燻製の香りが凄く残っていて美味。かなりのお勧め味やじ!
ほんながやけど、パンが柔らかすぎやし、鞄の中で下になっとった三分の一が〜ぁ、すき焼鍋の中の麩みたいになっとるわいね・・・
買ったらすぐ食べんとだめながやねー
翌日買ったステーキバーガー(600円)も肉柔らかかったし美味かったがやけど〜30分後に食べたらパンふにゃふにゃやったわ。



2007 12/30〜31日
特急電車サンダ-バードで最近毎年年末恒例の温泉旅行に。
田舎には車もないし、パソコンもないし、dvdもないげん。
しかもマンションの3階で下の住人がとても神経質な方でちょっとでも子供が走るとすぐに文句を言ってくるがやわ。
家に居ても落ち着かんし、いつも帰省した際にはどこかしら出かけることになっとるがやわ。


今回宿泊したのは、有名旅館加賀屋の姉妹店”あえの風”
http://www.kagaya.co.jp/aenokaze/index.html
部屋の窓から広がる海。
q.jpg
さすが高級旅館だけあって仲居さんの対応も抜群やわ。
普段旅館の夕食って俺はあんまり好きじゃないんだけど・・・めちゃくちゃ上品で美味しい食事。
食事のFLOORに入ると、ピアノとフルートの生演奏があって結婚式かと思った。
(途中からはラテンの歌と演奏)
[H.jpg

食前酒 さんざし
珍味 梅水晶(サメの軟骨梅肉和え)
先附 あえの風特製湯の香豆腐
前菜 干口子、なまこ 金時草 川海老柚子風味、干し柿、梅貝旨煮、綱笠柚子
酢物 ずわい蟹
造り 生牡丹、、鮪、甘海老
煮物 蟹爪燻製、小芋、雪輪大根、南瓜
焼物 帆立貝黄金焼き
台物 特選牛の温泉しゃぶ鍋
変鉢 かぶら蒸し
お食事 かに御飯
留椀 あおさ、蟹団子
香物 盛り合わせ
果物 ショコラアップル、シャーベット

日本三大珍味干口子もほんの少し食べれたし、蟹飯も美味かっし〜こんな美味しい日本料理食べたん初めてかもしれんわ。
あと1つの珍味ってこのわたってものながやけど、前に一度舐めたことがあって、ほやの内臓系で俺にはとても気持ちわるいもので無理やったわいね。

加賀屋本店の温泉にも行ったけど、風呂はあえの風の方が新しいこともあってよかったな。
裸でエレベーターに乗って移動するのは相変わらず違和感やったけど。
写真一は加賀屋に飾ってあった猪のオブジェなんや。
.jpg
宿の調理人がいろいろな食材を使って創造した芸術品。
使用食材は例えば、天草、麩、伊勢海老、あわび、稲穂、等‥。
2日間で5回温泉に入ったし〜。もうフラフラやわ。
結構体力使うみたいながや。
朝はバイキングで当然食べすぎやし・・・
胃腸の調子が今でもよーないわ。
こんな食べ放題でも高級旅館のこだわりを感じさせるメニューがちらほらでやっぱすごいわ。高いだけのことはあるわいね。
(俺の親が支払ったんやけど・・・)

CHECK OUTの後、金沢に戻り兼六園を散策した後に買い物や。
紅白を見て酒飲んで、2007年を迎えた。

HAPPY NEW YEAR!!!

1月1日
ルネス金沢へ。
http://www.renaiss.co.jp/
温泉プールと様々なお風呂施設がある水の楽園に家族4人で。
流れるプールは外の広大な庭へと繋がっていて、寒い寒いといいながら、少し離れたジャグジーやサウナに移動するのが、楽しい。
風呂場にも3種類のサウナをはじめ、打たせ湯や様々なシャワーがあって、腰痛に効きそう。
風呂だけだったら、高級旅館よりこっちの方が癒されそうだね・・・
で・・・帰ってからの夕食時に母にうっかりそう言ったらめちゃくちゃムッとしとって恐かった・・・
1月2日に金沢を出発・・・1月3日は妻の実家で新年会。
1月4日は体調崩してたのもあって昼過ぎまで寝ちゃった。
明日から仕事・・・湯〜打つ・・・じゃなくて憂鬱
朝起きるの辛いんだろうな・・・
だけど1日勤務したら、また連休ってのがいいね!



加賀屋グループは石川県の大地震の影響で2007年GW前までは営業休止を余儀なくされてたみたいですけど、今はまた綺麗に修繕して一流のおもてなしを提供されているようです。
posted by Kaolu T at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 石川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml