2017年01月01日

ホテル三日月で日帰り入浴

2017年あけましておめでとうございます!
本年も、あまり旅行には行けないと思いますが、よろしくお願い致します。

謹賀新年.JPG

温泉って宿泊しなくても、結構楽しめるものですね!
2017年元旦、電車で2時間半かけて温泉日帰り入浴を体験してきました。

今回は東武線の株主優待乗車券があったので、家族3人(息子はバイトのため欠席)で東武線を乗りついでたどり着いたのですが、車ならリーズナブルな値段で全員を運んでくれるもんね。

事前にネットで調べた会場は、あの有名なホテル三日月

ホテル三日月.JPG


♪ゆったり、たっぷり、のーんびり、
旅行けば三日月、ホテル三日月♪
で有名な観光ホテル。


鬼怒川温泉駅から徒歩5分という便利な立地は日帰りにも、とっても便利。

鬼怒川温泉橋.JPG

冬でも利用できるプール施設もあったけれど、今回はスパのみの利用。

受付で申し込みをしようと入館するとロビーに多くの観光客&宿泊客が集まっている。
新年のイベントが華やかなに行われていました。

餅つき大会!
スタッフの方の案内でその場にいるお子様たちが木臼で餅をついて、出来上がった持ちが振るまわれるという趣向。
長い列に私たちもラインアップ。

相当な長蛇だんあのですが、意外と受け取るまでは時間が少なかったわけで・・・
餡子、きなこ、大根の3種のお餅を無料で頂いたの。

妻の実家にはお餅つきマシーンがあって毎年稼働させて頂くのですが、昔ながらに人の手で着いたお餅の方が全然美味しいかも。


さて、お腹もいっぱいになったので(その前に駅前のらーめんで昼食してます)
目的地のスパへ。

スパ使用料は宿泊者はもちろん無料だけれどゲストは1人1500円(税別)
ロビーで支払いを行い地下にエレベーターで移動。

浴室入場口の前の温泉大回廊がゴージャスなのよね!

三日月スパ.JPG

なんか非日常感を演出してくれていて楽しい・・・

今回は妻と娘と私の3人だったので、スパ内は1人。
1時間後に会う約束をして中へ。
広い脱衣場の奥には、さらに広いバスエリア。

1つ1つは大きくはないけれど、たくさんの種類のバスが設置されています。
入ってすぐのところに展示されているように存在感を示しているのが銀のお風呂。

もちろん男湯、女湯が時間で入れ替わるのでこのッタイミングではシルバのタブしか見れなかったわけ。
先に体を洗ってから、入ってみた。
なんだか浸かると給食のおかずになった気分・・・

久しぶりのサウナで汗を流して外の展望温泉で体を冷ます。
宿泊していないのに、なんだかゴージャスな時間なのです。
※サウナに時間を紛らわすTVとかがあると、もっといいけど・・・

1時間フルに入浴して2時間半の帰り道。

三日月スパかお.JPG

眠ってしまいました。
日帰りの温泉体験。
時間もお金もSAVE出来るのに、満足度十分の至高の時間。
是非、あなたも実践してみて!



  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。

posted by Kaolu T at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml