羽田空港国際線ターミナル

2011年最後に訪れた観光スポットがこちらの羽田空港!
金沢の実家に帰る際に数年前に何度か利用したことがある交通施設だけれど、
国際線が就航して施設が大きくなってからは訪れたことがなく、行って見たかったんだよ。
年末年始をうちで過ごすために俺の両親が新幹線で上京したんだけど、
その翌日に車で観光のためにこの羽田空港を訪れたんだ。
でっかい駐車場タワーの屋上に車を停めて3階でターミナルビルに移動。
3階で並行で移動したはずなのに、メインのビルは4階なのが、ちょっとわかりずらいところ。
最近全く遠くに旅行していない俺たちにとって空港は久しぶり。
以前ハワイに旅行した時のことを思い出したわぁ・・・
※成田空港だったけど・・・
→ハワイ旅行記事
いろいろな人気レストランが集結したフロア。
江戸小路。


江戸時代の街並みを再現したレトロなグルメスポット。
俺の大好きならーめん店せたが屋はさすがに行列が出来ております。
まずは周辺を少し歩いて、5階に移動。
このビルのエンタテインメントスペース、
スターリーカフェのプラネタリウムの投影は午後からなんだね。

午後2時までは隣のプロントで購入したフードやドリンクを持ち込んでカフェスペースとして
利用出来るみたいだけれど、
せっかくならプラネタリウムも体験したい!
と午後3時からの15分の上映会を予約(一人500円)
4階に戻ってランチをとることに・・・
俺の両親と家族4人。
6人もいると食べたいメニューは結構違ったりするんだけれど、
結局はつるとンたんの行列に並ぶことに決めた。
俺はそんなにうどん好きというわけではないんだけれど、
どこの店でも長蛇の列が出来ているこちらのうどん、
一度は体験してみたかったんだよね!
→つるとんたん記事

さて展望バルコニーで飛行機の離着陸をしばし観賞!
こんなに近くで旅客機の離着陸を目撃したのは初めてかも・・・
まるでおもちゃのように見える飛行機だけど、
実際はこんな大きな鉄の固まりが空を飛んでいるのは、やはり不思議。
15時前に5階のスターリーカフェに移動。
定員50名のスペースらしいんだけれど、
15時近くになると多くの人が集まってきて、それは人気のスポット。
15時を少し過ぎてから中へ。
決して広くはない丸い天井のスペース。
中央のプラネタリウム投影機がなければ、まるく椅子に座った客たちの光景はなんか異様。
これから、まるで討論会でも始めそうな感じなんだもん。
もともとフロアーに設置してある固定のチェアーの他に背もたれが思いっきり倒せるチェアー。
こちらを選択。
天井での投影が始まりあたりが暗くなると、眠くなってしまうんだよね!
そんなに高くはない天井だけれど暗闇で星のシェープが投影されるとすごく上に奥行きを感じるんだ。
綺麗な満点の星空に久しぶりに包まれて俺はやっぱり眠りに落ちてしまったよ。
1日を過ごすには観光地としては材料が少ないかもしれないけれど、
ゆっくりと、ランチを楽しんで語り合うには素敵なスペースだと感じたよ。



空港に特に用事がない人にとってもお勧めですぞ!
たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。
【関連する記事】