2010年07月18日

土曜の築地は面白い!

土曜の築地は面白い

築地市場よりみち館標識.jpg

築地場外市場ホームページ

そんなコピーとテリ―伊藤の顔が印刷されたポスターが築地のいたるところで見かけられるんだ。

築地サマーセール.jpg

築地と言えばご存じ築地市場がある街。

俺が勤務する会社は築地にあって、毎朝
場外市場を通行するんだけど、人があふれていてなかなか進めないのよ。
しかも歩道の半分を店のカウンターだったり、物置として使用されているため、通行に非常に不便をきたしており、
急いでいる際はしょうがなく車道を歩くことも多々。
こんな通常的に公道の使用許可を与えている警察は何を考えているんだろう?
なんて思うこともしょっちゅうなんだ。
(まさか道路許可証を取らないで歩道を独占しているわけじゃないよね?)

さて築地と言えば東京を代表する観光地の一つでもあるわけで・・・
毎日築地を訪れているのにこのブログで取り上げてなかったなぁと・・・
灯台もと暗しってところだよね。

ということで金曜に仕事を処理しきれずに土曜日に出勤した帰りにうろついてみたよ。
築地の賑わいは主に朝が中心だから午後は店を閉めているところがほとんど。

それでも寝坊な観光客が裏通りを散歩している。

場内は誰でも入ることが出来るんだけど、最初はなんかは行っちゃいけない気がしてきょろきょろしちゃったり・・・

築地市場正門.jpg 築地市場内.jpg

築地のみで見かける座席がない簡易な運搬用の自動車。
これは一体購入するといくらなんだろうっていつも気になったりね。



築地はその名前の通り海を埋め立てて築いた土地。
1923年の関東大震災で焼失した日本橋魚河岸が移転してきたことが町を大きく変えましたんだそうです。

昔の趣を残す築地市場。
場内には飲食店もたくさんあり、その中には吉野家の一号店があったりするけど、場所柄午後にはもう店は開いていない。

昼ごろまでだと、新鮮な食材を調理した洋食屋さんや寿司屋が賑わいを見せている。

築地市場店舗.jpg 築地市場吉野家.jpg

場外市場外のもんぜき通り築地市場よりみち館がある。
マクドナルドの入っているビルの2階ね。
ここでは昔の築地の様子がわかる古い白黒写真を展示したりしているから、築地を訪れた方はふらりとよってみては?

築地市場よりみち館.jpg 築地市場よりみち館展示.jpg

テレビのグルメ特集なんかでもしょっちゅう登場するお店が並ぶこのエリア。
場外もTVで見かけたこじんまりした有名店が並んでいる。
築地市場場外.jpg 築地市場裏通り.jpg


TVで見かけた味を楽しむことが出来るし、ひょっとしたらTVの撮影で有名人を見かけることが出来るかも・・・
外国人に人気の魚のセリなんかを見学出来るコースも販売されていたりして、
一度体験してみたい気はするんだけど、朝早いのと値段が高いのが俺には不向き。
築地魚河岸ガイドツアー

もんぜき通り.jpg 築地通り.jpg


さて築地駅前に立地する本願寺に移動です。
正式名称は浄土真宗本願寺派 本願寺築地別院
浄土真宗本願寺派の寺院、京都市にある西本願寺の別院なんだそう。

誰でも自由に参拝することが出来て日にちによってはありがたいお説教を無料で聞くことも出来たり。
古代インド様式で建築された壮大な建物は一瞬日本にいることを忘れてしまいそうな感覚。

築地本願寺.jpg 築地本願寺2.jpg

伽藍には大理石彫刻がふんだんに用いられ芸術鑑賞の場としても外せないスポットかも。

寺院なのに積極的にイベントも行っており、
数年前のお盆時期には有名なものまね芸人ものまね芸人神名月を迎えてのお笑いイベントが開催されたことも・・・

今年の8月は日本一美味しい盆踊りが開催され、8月6日にはゆうたろうが登場!

夜になるとライトアップされてますます異国情緒が漂うのよ!

都内屈指の観光地、訪れていない方はぜひ、
きっと新たな東京の一面を発見出来ますことよ!

さてこの周辺で訪れた飲食店をご紹介しておきます。
よろしければ参考にしてみて!



印度カレー中栄

魚や粋 

築地 どんぶり市場

井上

若葉

らーめん大一

ちりめん亭

ふくちゃん築地 総本店

伝承ラーメン 北都

きつねや

フォーシーズン

  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。


本願寺の夏.jpg 本願寺盆踊り.jpg

今年の夏の夜も本願寺は盛り上がっていましたよ!



  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。

posted by Kaolu T at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml