2010年06月10日

東武 博物館

東武 博物館

東武博物館入口.jpg

久しぶりに東向島の東武博物館を訪れたよ!
息子が鉄道好きなので彼が小さい頃は何度も訪れたこの場所・・

入場料が大人200円ってのも気軽でいいよね!

さてこの東武博物館・・・数か月の準備期間を経てリニューアルオープン!
相当の期間クローズしていたから、どんな風に変化したのか見てみたかったんだ。

さて業平橋の建設中のスカイツリーを見てからこの博物館に移動です。

358メートルのスカイツリー

入館した印象は、あまり(というかほとんど)以前と変わらないなぁ〜。

ロビーには古めかしい電車が展示されていて、中を見ることが出来るようになっている。

レトロ電車.jpgレトロ電車内.jpg東武博物館 特別車.jpg


とりあえず2階の休憩所でマックで購入したマックチキンでランチタイム。

トイレにいってから館内を見学。

トイレはぴっかぴっかでキレイにヴァージョンアップされていたよ。

さてお決まりの見学コースは入場料200円にしてはなかなか楽しめる鉄道テーマパーク

ところどころに電車の客室が再現されていたり、運転を体験出来るシュミレ―タ―があったり、
懐かしいルックスの電車やバスが展示されていたり・・・

ゴンドラ.jpg東武バス.jpg東武博物館電車内.jpg


だけど数か月のりニューアル期間で一体どこが変わったの?

そういえば外が違う・・・
庭のようなスペースにレトロな貴重な車両が展示されていたのだ。

東武博物館新車両.jpg

早速観に行ってみるけど、車両のドアから社内に歩立ち入ると、それ以上は立ち入り禁止。
重要な歴史的な車両なんだそうで、離れてみるだけです。

数か月のクローズ期間で俺が発見出来た違いはガーデンの展示車両と、トイレのリニューアルくらい。

もともと200円にしては相当の設備ではあるんだけど、あまりにも長すぎるリニューアルのクローズ期間に期待が膨らみ過ぎていたみたい・・・

精密な電車模型を使用した東武線の1日ショ―を観賞した後に、3階に。

レトロ電車内ジロラマ.jpg東武博物館サテライト.jpg東武博物館廊下.jpg

この設備は東向島席に隣接しており、3階の窓の外は実際の駅の線路がみえるわけで・・・
普段目にすることが出来ない電車の入場シーンを線路目線で体験することが出来るんだよね。

この博物館最初に訪れた際は相当に感動したものだけど、
正直何回も訪れていると飽きてくるかも・・・

あまり(ほとんど)リニューアル前との変化もないしね・・・

そういえば以前は駅員さんが被るような帽子とそれらしい服装に身をつつんだ、
鉄道マニアの方を多く見かけたけど、今回は目にしなかったなぁ〜
みんな大宮の方に流れていってしまったんだろうか?

もちろんあちらの方が大掛かりではあるけれど、入場料もその分高いから、
俺はこちらの方が身近でお勧めだったりはするんだけどね・・・


  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。
posted by Kaolu T at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml