2010年03月22日

ちんすこう

ちんすこう(沖縄)

沖縄って日本なのに異国情緒を感じるよね!
って俺は行ったことないけど・・・

ハニーのお母様が沖縄に旅行に行って、お土産を買ってきてくれました。
ちんすこうの詰め合わせ。

琉球王朝時代から沖縄県で作られている伝統的なお菓子なんだそう。

ちんすこうはあまりにも有名なお菓子で全国で販売されているから
俺も味わったことはあるんだけど、
ちんすこうっていろんな種類のものがあるんだね。

ちんすこうず.jpg ちんすこう.jpg

小麦粉、砂糖、ラードを原材料としているのっは共通しているんだけど、
今回もらったのは有限会社 名嘉真製菓本舗 のちんすこう盛り合わせ。


オーソドックスなちんすこうの他にも、石垣の塩、チョコレート、パイン、ココナッツ、紅芋など・・・

ビスケットのような軽い食感とラードの深みはどれも共通しているんだけど、
それぞれの味がちんすこうの味に見事にコラボしていていけるわぁ

甘過ぎないからお酒のつまみとしても、マッチしたり致します。

ちなみにパイン味なんかは当然パイン荷重が含有されているんだろうと思って原材料を確認してみると、黄色4号パインちんすこう.jpg

果汁テイスト清涼飲料でも実際は冠の果汁は使用していないことが多いもんね。
それにしても黄色1号や2号が何の味がするのか少しは気になったり。

いろんな味のちんすこう・・・皆様もお気に入りの味を探してみては?




  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。
posted by Kaolu T at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 地方の美味いもの! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml