
シルバーウィークに訪れた石川県。
見付島や恋路駅を散策した後はのと海洋ふれあいセンターへ。
→見付島の恋路記事
まずはお腹がすいたので1軒しかないレストラン、ブルーウェーブで食事。
→ブルーウェーブ記事
久しぶりに玉子うどんを食べたよ!
2棟並んでいる施設建物の間の坂道を下って海岸へ、
屋外タッチフィールドは浅瀬の海岸沿いに木制のウォーキングロードが設置されている。


それにしても水がキレイ!
澄み切っていて、海の下の地面が見える。
スニーカーを脱いで浅瀬を散歩。

ヒトデやヤドカリなんかをあちこちで見つけることが出来て、とっても楽しいんだよ!

さらに海岸線を辿って行くと、海上に公園にあるような丸い足場が永延と続いているんやわ。
高さの違う丸太を立てたような道ね。


そこをぴょんぴょん飛びながら(別に普通に歩いてもいいんだけど)
海の上を進んでいくんだ。


海の上を散歩したのって初めての体験かも・・・
ここにいるだけでワクワクすると同時に心に清涼感が満ち溢れるスポットだよ!
水深が深くなっていて青く見えるエリアには魚たちもいっぱい確認出来たし。


海の上の散歩を1時間くらいかけてゆっくり楽しんだ後は、
のと海洋ふれあいセンターの屋内施設に。
ちなみに屋外の散歩を楽しむだけなら無料やし、お得やわ!
施設内には海岸近くに住む生き物たちがいて、自由に触って触れ合うことが出来る。
ヒトデ、ウニ、ナマコそして魚たち。




ここで簡単にヒトデなんかと触れ合うことが出来るんだったら、先ほど頑張って手を伸ばしてヒトデを触った労力が無駄だった気がしたり・・・
だけど自然の中で触れ合う方がより、感動は大きいもんね。
ナマコやウニを手に取って撫でていたら、
手がめっちゃ磯の香り。
施設内のシアターで魚が飛び出してくる3D映画を鑑賞した後に、
爽やかな海洋施設を後にしたのでした。
金沢で生まれ育った俺だけどファーストヴィジットのこのエリアは感動と驚きの連続で、今まで訪れた観光地の中でも上位に数えられるスーパースポットだったよ!
めっちゃお勧めやわ!
たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。