2009年08月20日

たまだれの滝とゆり園

カーブ続きの山道をずっと運転していたら目が回って疲れちゃったよ。
久しぶりの家族旅行(夫婦と子供2人ね)の行き先は群馬県嬬恋。

キャンプ場のトレーラーハウスに宿泊してバーベキューをするのが今回の主なる目的。

ETCで高速料金が半額になる早朝割引が摘要になるよう朝5時に家を出発。
もうこの時間に散歩している人もけっこういるのね。

上越自動車道の小諸インターを朝9時頃に下りて最初に向かったのは
たまだれの滝

たまだれの滝標識.jpg

こちらに向かうルートは急なカーブが続く細い山道。

ちょっと車酔いした後にそんなには広くない駐車場に車を停める。
川の水の流れの音が耳に響いてきて涼しげ。

小さな吊り橋を渡ると大きな池が太陽の光を反射させている。
俺たちの先には大きなワンちゃんと小さなワンちゃんを連れたご夫婦がいたんだけど・・・

そちらの大きなワンちゃんがこの池に飛び込んで遊んでおります。
小さなワンちゃんは池に入ろうとはするもののやっぱり恐いみたい。

ミニ吊橋.jpg たまだれの滝歩道.jpg たまだれの滝3.jpg

木漏れ日の中遊歩道を滝のある上のほうへと向かう。

見かけた観光客はさきほどのワンちゃん連れのご夫婦ともう1組位で・・・
そんなには混みあうスポットでもなさそう。

たまだれの滝の水2.jpg たまだれの滝4.jpg たまだれの滝の水3.jpg

大きな滝ではないけれど、水が流れ出ているすぐ側まで近付いて流れ出る冷たい水を感じることも出来る。



遠くからでっかい滝を鑑賞するよりもこちらの方が自然をじかに感じられて俺は好きかも・・・

滝の近くにいるとマイナスイオンをたっぷり体に浴びているようで癒されるよ!

次に向かったのは
嬬恋・鹿沢ゆり園

百合園案内.jpg

入場ゲートの外からも山の斜面いっぱいの色とりどりのゆりが目に入ってくる。

入園料は1,000円だけど、リフト代が大人片道500円。

歩いて斜面を登ればいいやとも思ったんだけど、ここで注意点が・・・
料金所には徒歩での登山は禁止とあります。
リフトの注意.jpg

しょうがないので片道のリフト代を購入。

リフト代を支払わないと入場ゲートから入ってすぐその周辺にしかいられないってことなんだよね。

中に入るとゆりの花の色合いがまぶしいくらいに鮮やか!

Lilys.jpg 百合園のゴンドラ.jpg 百合色の斜面.jpg

リフトにのって上へと向かうんだけど、自分たちに足の下にもゆりがたくさん生息しており、
真下に見下ろす様々な色彩もゴージャスな気分にさせてくれる。

展望エリアから見下ろす嬬恋の町並みと一面のゆりの斜面は絶景!
何枚も記念撮影した後にゆっくりと斜面を徒歩で下ったのでした。

百合高原.jpg 黄色の百合.jpg 百合園全景.jpg

この施設にはレストランが併設されているんだけど・・・
百合根の天ぷらが名物とあったので、家族で1皿購入。

百合根の天ぷら.jpg

500円で5かけら程が入っていたんだけど・・・

これがめっちゃ美味いんだよ!わーい(嬉しい顔)

一見すると房が確認出来て玉ねぎのようなんだけど口に入れるとホクホクしてじゃがいものよう。

ただその甘さは百合根独特のもの。
あまりの美味しさに食べ終わってすぐにもう1皿追加で注文しちゃったよ。

この施設を訪れたらこのメニューは絶対食べた方がいいと思うよ!

さてキャンピング場のチェックインの時間は午後1時。
早く家を出てきたからまだ10時だったのよ。

ピンクの百合.jpg いろんな百合.jpg 白い百合.jpg

ゆり園鑑賞はもっと時間がかかるかと思ったらそうでもなかったので・・・

1時までの空白をどう使うか・・・
車の中で地図を見ながら相談です。

  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。


posted by Kaolu T at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml