
今回の一番の目的はフィールドアスレチック。
数年前にこの公園を訪れた際にはまだ子供たちが小さかったので、アスレチックを楽しんでいる人たちを横目で見ながらもいつかは自分たちもやってみたいなぁと思っていたんだ。
午前10時頃に現地に到着。
公園内の桜が美しく開いていて時折いたずらな風にピンクの雨を降らせている。



この清水公園はキッコーマングループとも関わりが深い叶迴H社が運営する自然公園なんだね。
てっきり今までは野田市か千葉県が運営しているのかと思っていたよ・・・
フィールドアスレチックのチケット売り場にはもう列が出来ている。
家族4人分のチケットを購入してコーナー内へ。
もちろんこの日は運動靴着用、着替えもしっかり車の中に用意しといたよ。
皮靴やサンダルでの入場は出来ないから注意してね!
でっかい船の模型がある広場で家から持参したコーヒーを飲んでからゼッケンをつけた後、いざ出発!
最初は比較的コースが平坦なファミリーコースからだいっ!・・・
事前にそれぞれのチェックポイントで自分の点数を採点するシートを受け取っているから、1種目終わるたびに、
2点最後まで出来た、1点途中まで出来た、0点出来なかった・・・
の点数をシートに記入していく。
ロープを頼りに壁を横渡りしたり、細い窮屈なロープのトンネルをくぐり抜けたり・・・
なんか子供に戻った感覚・・・

大人になると遊具で遊ぶって機会がほとんどないけど、童心を取り戻して大人も子供も一緒に楽しむことが出来る施設!
それなのに中には子供が挑戦するのをひたすらビデオカメラで追いかけていて参加しないご両親もいて・・・
せっかく入場料払ったのにもったいないなぁと人事ながら思ってしまったのだ。



高い壁をよじ登りながら柵の外にふと目を向けると駐車場に入ろうとする車が列をつくっていて動かない・・・
相当の渋滞。
早めに到着してよかった!
11時を過ぎる頃になるとかなりの待ち時間だったよ!
(お花見の季節という理由もあるんだろうけど・・・)
最初はちゃんとコースの決められた順番通りに、しかも真面目にチェックシートで採点しながら進んでいたんだけど・・・
あまりにもポイント数が多く、似通ったものや渋滞しているポイントはパスして進行。
自己採点も途中で投げ出しちゃったよ。
肌寒い気候ではあったけど、やっぱり体を動かしていると、熱くなってくるよね!

上半身を2着の洋服でカバーしてきたことを後悔。
コースの中にはターザンのようにロープで水の向こう側に渡るなんてのもあって、スリルも味わえる。

子供たちは恐れをなしてターザンの真似ごとは出来なかったけど・・・
アリ地獄とよばれる傾斜のある大きなボウル内のランニングが息子は一番気に入ったみたい・・・
俺も結構この斜面ランニングは好きだけど、後半ずっと走りっぱなしでちょっとばててきたよ・・・

ファミリーコース全40ポイントを90分ほどで終了(途中抜かしたものもあるけど)させて広場に戻って昼食。
運動した後、青空の下で食べるおにぎりは美味しさ倍増さ!
一休みしてから今度は冒険コースに挑戦さ!
こちらも全40ポイントだけどファミリーコースよりは難易度が高くなっていてアダルトはこちらの方がより楽しめるんだろうなぁコース!
上る高さも、腕力も技術も先ほどのコースよりはランクアップ。
なので結構腕がパンパンの状態に・・・
しかも普段の生活でロープを握るって習慣は全くないから、
手の平が随分と痛くなってくるんだよ。

丸太渡りなんかは座って進めばどうってことないけど、案内にあるように丸太にしがみ付いてイモムシのように進もうとするとくるっと丸太にぶら下がるようなポーズになって落ちちゃう。
これは・・・なかなか難かしいぞ・・・
だけど難かしいからこそ、出来た時は達成感があるし、楽しいんだよね!
(出来なかったポイントでは劣等感が残る・・・)
こちらのコースも疲れきって終了!
しばしの休憩の後・・・チキンな子供たちの大反対を押し切って水上コースに。
やっぱりここを訪れて水上コースを経験しなかったらもったいないでしょう!
一番度胸が試されるトライアルコース。
このコースに恋人と訪れれば相手がどんな性格なのかおおよそ認識することが出来るでしょう。
全20ポイントの水上に設置されたコースは・・・
浮んだドラム缶をわたって向こう岸に行ったり、水上にかけられた木の橋を進んだり・・・

ただ難易度の高いポイントにはちゃんと迂回コースがあるから子供連れでも大丈夫。
うちのチキンキッズはずっと迂回コースだったもん。



ファミリーコースにあった水上ターザンをより難かしくしたポイント・・・・・・俺も挑戦してみた。
勢いをつけてロープにぶら下がって数メートル先にあるネットに乗り移るというゲームなんだけど・・・
大失敗!
いったん足がネットにかかったんだけど固定出来なくてまた出発地に逆戻り。再度の挑戦でも同じ結果。
2回目はお尻を水上にスライドさせながら戻ってきたからパンツがびしょ濡れ・・・
チキンなキッズたちにカッコイイところを見せたかったんだけどね・・・
面目ない・・・・・・

快い疲れを体に残しながら、アスレチックフィールドを後にする。
もうこの時点で腕と腰が筋肉痛なんですけど・・・
前回は中に入ったアクアベンチャーや
花ファンタジア、
ポニー牧場なんかを外から歩きながら眺めてしばし散策。



こんな広大敷地内にいろんな遊び場があるから、今度はここのキャンプ場で泊まってみたいねなんて話しながら帰路に着いたのでした。
しかしハンドルを握る腕がなんだか、動きにくいんですけど・・・・・・
→もう1つの記事 アスレチックで筋力増強
たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。
【関連する記事】
あたしこの公園で
大好きな人とキスしたことある〜
きゃーーーっっ!
リンクを貼る場合は
どのブログに貼れば良いのでしょう?
今後とも宜しくです。http://kaolumixi.seesaa.net/