うちの息子は消防車やトラック、クレーン車など特殊車両がすごく好き!
図書館に通ってはその種の写真が出ている本を借りてきてはまじまじと見てる。
春休みにもなったことだし・・・息子のリクエストで行ってきました。
東京都消防庁が運営する無料の博物館
消防博物館 消防防災資料センター。
四谷駅を出たすぐのところにあるんだけど、4人分の電車賃と車のガス代、駐車料金を計算したら、車の方が安かったので、我が家は車を利用しての到着。
近くのコインパーキングに車を駐車。
この博物館の最上階では持ち込んだお弁当なんかを食べることが出来るので・・・
博物館隣のグルメシティーでお弁当を購入してから入館。
入場者の札を首からぶら下げる。
今回も俺は全く予習なしで、ハニーに全てまかせっきりだったから・・・
ロビーの天井にぶら下がるヘリコプターを見てびっくり!
四谷のビルの中にこんな施設があったなんて・・・
昔の資料が展示されているだけこじんまりした博物館かと思っていたよ。
なかなか迫力あるじゃん!
だって吹き抜けのロビーフロアのへりはまるで飛んでいるように見えるんだもん。
お腹も空いていたのでまずは食事をすることに・・・
エレベーターで10階の展望室にアップ。
土曜日の昼だと言うのに、その場所で食事を実施しているのは3家族のみ。
これはなかなかの混まないお楽しみスポットかも・・・
広い窓の向こうには新宿駅前のビルや遠くの街並みが小さく確認出来る。
もし俺が近くに住んでいたら食事のためだけでもここにしょっちゅう訪問しちゃうだろうなぁ・・・
消防庁の事務所もこの建物の中にはあるから、全フロアが見学用にはなっていない。
食事を終えて、6階の企画展示室へ。
このフロアは避難用のグッズが展示されていたり防災に役立つアニメを上映したりしているフロア。
誰もアニメには興味を示さなかったので5階に。
5階ではまず外庭に出る。
ここにはヘリコプターが展示されていて、実際にその中に乗り込み記念撮影も出来るんだ。
もっと人出が多い施設だと、こんな乗り物の中に入るのも行列に並ばなくてはいけないケースが多いけど、
ほとんど待ち時間もなく家族だけでゆったり。
ヘリコプターの操縦席ってやたらと見晴らしがいいんだね!
館内に戻って、江戸時代の火消しに使用した道具や模型の展示を見学。
なかなかの豊富な資料の数々です。
4階は消防の変換を紹介するフロア。
だんだん消防が近代化してきた様子が様々な展示物と書物によって分かりやすく解説されている。
3階は現代の消防。
消防車や救急車の実物大模型や正面がスクリーンになって飛行を疑似体験出来るヘリコプターが展示されており、
ちょっとしたテーマパークのよう。
地震や台風など災害について教えてくれるビデオにも目が釘つけになってしまったよ。
災害っていつ発生するか予想がつかないから・・・
このような施設で楽しみながら、安全やサバイバルに必要な知識を身につけておくことは重要だよね!
2階は事務所のため、エントランスホールを通って地下の展示フロアへ。
消防自動車の変換
たくさんのクラッシックな消防車両や救急車が展示されている。
昔はこんなスポーツカーみたいな消防車が走っていたのね・・・
息子も大満足!
3時間ほどの滞在の後、博物館を後にしました。
無料で安全のための知識もGET出来てそこそこ楽しめるお勧めのスポットだよ!
たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。
【関連する記事】