2009年03月29日

上野公園のイルミネーション

桜の花が開き始めて・・・お花見の季節になってきました。

相変わらず花粉はいっぱい飛散しているので花粉症の俺としてはまだまだ辛い時期でもあるんだけど・・・

最近観光地と言われる場所には全然出かけていないんだけど・・・
東京の観光地上野公園のイルミネーションが目に鮮やかに映ったので久しぶりの更新!


上野公園内のソメイヨシノ基準木が3月21日に開花、東京都公園緑地事務所により上野公園の桜の開花が宣言されたそうだ。


毎週俺が訪れる上野のカイロプラティックでの受施術を終え、上野駅に向かって歩いている時に左斜め上方からまぶしい光の輝きが瞳に飛び込んできたんだ。
階段上のイル美.JPG


そういえばもうすぐお花見の時期。
上野公園はクリスマス時期に続いて、イルミネーションで照らされているのね!


光に吸い寄せられるように横断歩道を渡って上野恩賜公園へ。
上野公園.JPG


入り口周辺にも光のオブジェが多数周囲の闇を明るく照らしているが、もっとも目だっているのが階段の上の広場。
提灯の灯に照らされた階段を上る。

この昔ながらの提灯の灯りとエレクトリックな灯りの新旧光の競演が上野らしいところ。

西郷さんの銅像近くの大きな木がダイナミックな光のイルミネーションでつつまれている。

色が変化して、光の粒が落ちてくるような演出。

上野公園階段.JPG イルミネーションTREE.JPG 上野公園提灯.JPG

写真を撮影するカップルが数組。

まだ花見で盛り上がっている酔っ払いはいなかったから静かで美しい光景だったよ。
こんないろいろな光に照らされた控えめな桜の蕾もほのかで情緒的だったし。


引き返す際に階段を下りる。

下から見た光景と上から見た光景は全然別のものだよね!
上野公園の光の背景に上野の街がミックスされた上からの光景も俺は好き。上野公園からの眺め.JPG

公園入り口周辺の動物を模ったライティングをしばし、鑑賞して帰路へ。

光るぞう.JPG 孔雀.JPG イエローパンサー.JPG

マンキー.JPG 上野大観光祭.JPG 噴水と光.JPG
上野には居酒屋もたくさんあるから、外で花見を行なった後の2次会にも困らないかも。
(ただ毎年ものすごい人手だから、たくさんある飲み屋も満杯になっちゃうのかも。)

また花見で盛り上がっている頃に一人で寂しく光の中の混沌を身にふらっと寄って見ようと考えております。


  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。

posted by Kaolu T at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml