2024年09月20日

漬物ステーキ

漬物ステーキ (岐阜県)

漬物ステーキ.jpg

岐阜県飛騨では、昔より漬物を焼いて食べる習慣があるそう。
厳しい冬の貴重な食材であった漬物を活かす文化だったんでしょう。

先日高山市を訪れて、以前から飛騨エリアのソウルフードが漬物ステーキだと知っていたわたくしは・・・
それがラインアップしていそうな居酒屋にチェックイン。

居酒屋 和田岐阜県高山市)

漬物って、焼いても美味しいんやと初体験したわけ。

後日高山に訪れた際に、漬物をメインに販売しているお土産店で、漬物ステーキを発見。
居酒屋では醤油味を頂いたので味噌味を選択。

IMG_20240917_202037~2.jpg

家と、ラウンジママにお土産用に購入。

本日お刺身とともに頂きました。

居酒屋では、土台がオムレツ風だったのだけれど、調理手順のまま進むと、漬物に焦げ目がついてから、味噌たれと玉子を投入とあったので・・・
見た目は別物。

火を通しすぎたのか、しょっぱさが際立っておりました。

漬物2種類フューチャーされていたけど、ここにお肉入れたら、もっと美味しいんじゃないかと推測したり・・・

【飛騨の郷土料理】漬物ステーキ 醤油味 - 飛騨高山おみやげ処 三川屋
【飛騨の郷土料理】漬物ステーキ 醤油味 - 飛騨高山おみやげ処 三川屋【飛騨の郷土料理】漬物ステーキ みそ味 - 飛騨高山おみやげ処 三川屋
【飛騨の郷土料理】漬物ステーキ みそ味 - 飛騨高山おみやげ処 三川屋



  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。

2024年09月03日

越麺屋

越麺屋(福井市)

越麺屋の米粉ピザ.jpg

米粉で作ったピザって初めて食べたかも。
先日仕事で訪れた福井市。

ランチの場所を車で走行して探していたら、レストランっぽい施設を発見。

IMG_20240901_122814.jpg

駐車場にインすると、農産物や食品の販売所の奥にレストラン。

お米、野菜、果物、米粉で作ったパンなどを販売しているの。

農業生産法人株式会社ペントフォークが運営する施設。
本場のベトナムフォーを提供するレストランとして地元では有名みたい。

レストランのメニューを見ると米粉のピザやフォーがラインアップされていたけれど・・・
あまりカジュアルなお値段ではなかったので財布が軽いわたくしはギブアップ。

米粉パンコーナーでミックスピザ1ピース(300円)と児島さん作成の激辛唐辛子(130円)を購入。
※いずれも税別

IMG_20240902_140222~2.jpg

ピザは家に帰ってからイート。
通常のものほどサクサク感はないのだけれど・・・
チーズとたっぷりの具材がベストマッチで美味しかったです。

越麺屋の米粉ピザ.jpg

児島さんの2色の唐辛子はガパオソースに刻んでイン。
激辛というほどではなかったけれど・・・
その辛味と食感がガパオライスの、いいアクセントになりましたわ。

近くに、こんな施設があるといいのに・・・
入店すると何かしら買いたくなるお店ですね。


越麺屋食堂 / 中角駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5





  たまにしか更新しない観光地ブログINDEXへ。
posted by Kaolu T at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 福井 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログ検索
たまにしかsitemap.xml